足元から身体と心Well美ingSalon

お電話でお問い合わせ

 080-2679-2773

お知らせ

睡眠 調子いいですか?

真夏の猛暑は過ぎても9月半ばなのに暑さは続く・・・

暑いような朝晩の涼しさもあるような・・・・

天気によって日中過ごしやすくなったような なってないような・・・・

5月ごろからの暑さからすると もう4か月もたち、

身体も心もお疲れぎみになりやすいです

せめて睡眠タイムはしっかり身体も心寝て 朝はすっきり目覚めたいですね(*^_^*)

シリーズ1

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

TENTIALのBAKUNEリカバリーウェアってきいたことある?~

         

バクネ リカバリーウェアとはパジャマです!

就寝時のリラックスタイムをカタチにしたパジャマ「バクネ」。

着るだけで、体温と血流のバランスを整え、

眠りの質を高める設計のパジャマ

カテゴリー的には新基準の一般医療機器用品であるため安心して選べるポイント♡

BAKUNE 公式サイト https://Tential.jp

※写真 株式会社TENTAILより

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━

(主な構造と特徴)

●体から放出される遠赤外線を活かす特殊繊維 SELFLAME®︎(ちなみに、セルフレームって読みます)

   バクネには SELFLAME®︎ と呼ばれる特殊繊維を使用。

  ・体温に反応して遠赤外線を輻射し、血行をサポートするイメージ。

・肌に直接触れる内側生地と、外側の生地の組み合わせで快適さと機能の両立。

●スリムで動きやすいパジャマ設計

  ・寝返りを妨げない、ゆとりのあるシルエット。

  ・肌触りの良さと通気性を重視した素材選定で、就寝中の不快感減少。

●寝ている間の血行サポート

  ・睡眠中は自然と血行が落ちがち、SELFLAME®︎の働きで体の末端まで温かさが伝わりやすく、筋肉のこりや張りの緩和をイメージ。

  ・足元・腰回りなど、体の『動かさずにはたらく部位』にも配慮のデザイン。

●快適性と着心地の両立

  ・柔らかさと伸縮性のある素材を採用し、朝まで快適に眠れるよう工夫有り。

  ・ 就寝前のリラックスにも寄り添う、やさしい風合いを目指している。

(バクネの使用イメージと相乗効果)

・就寝前に軽く着るだけで、眠りの間に体を温め、血行を整えるサポート。

・足もみや整体のケアと組み合わせることで、より効果的なリラクゼーション感を生み出す。

・洗濯後の形状保持、耐久性にも配慮された作り。

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━

◎SELFLAME®︎とはセルフレーム詳細◎
 
体から放出される熱を、遠赤外線として衣服の外へ輻射させる機能をもつ特殊繊維。

「極小のセラミック粉末」が繊維に織り込まれており、この粉末が体温を蓄熱します。

※写真 株式会社TENTAILより
  肌に触れる内側生地と外側生地を組み合わせることで、心地よい風合いと機能性を両立させ        
  ている

◎体温に反応して微細な温熱エネルギーを生み出し、それを衣服全体へ均一に伝えやすい設 計

◎仕組みのイメージ

 ※写真 株式会社TENTAILより

血流がわかりやすくするためにピンク色矢印↑↑書き足し

体温が生み出す熱を、SELFLAME®︎がやさしく包み込み、遠赤外線として放射する。
 放射された遠赤外線は、表面だけでなく体の内部の血流にも伝わると考えられており、末端の血行を整えるイメージ。
 内側の肌触りと外側の生地の組み合わせにより、直接肌に触れる感触をソフトに保ちつつ、機能を活かしやすく設計。

◎着用時のイメージ
 
就寝中、自然と体を温めて血流のバランスを整えるサポート。
 
過度な発熱ではなく、心地よい温かさを長時間安定させることを重視。

  動きを妨げない設計で、リカバリーウェアとしての快適さを追求

※写真 株式会社TENTAILより

サーモグラフィで見ると着用前と着用後30分の身体の巡りの違いがわかる

◎安心して使えるポイント

  セラミック粉末を繊維に配合することにより、保温性能と肌触りのバランスを高次元で両立。

  洗濯耐久性にも配慮した作りで、日常の睡眠時にも長く使える

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━

着るだけなので、めんどくさがりさんでも着替えて寝るだけ だから楽でおススメ

★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・★.。.:*・゚★.。.:*・゚゚

そもそも

睡眠がうまくいかない(´;ω;`)

眠りつくまで時間がかかる

眠りついても目が覚める

寝むれるけど、

なんだか眠り足りない

目覚めたとき疲労がとれていない

そんな時はやっぱり足もみおススメ(^^)/

足もみした日の夜は・・・・

■足裏には全身の各臓器や反射区とつながる反射区が集まっている

足もみを行うと刺激が身体、心の広範囲に伝わりやすい

■足の血行が促進されることで、末梢神経への酸素供給が改善し、神経の働きが整いやすくなる

■足もみは、触覚刺激を伴い、

神経伝達の活性化を通じて脳のリラクゼーション系を刺激することで睡眠導入を助ける

■足もみのリズミカルな振動刺激、押圧の刺激が副交感神経を優位になり緊張状態を緩和して身体と心の全身がリラックスを促す効果がある

■呼吸を意識することで、呼吸が深くなり、体内の自律神経バランスの乱れを整える手助けになる

■足首やふくらはぎの筋肉を刺激することで、リンパの流れが良くなる

→体内の老廃物の排出が促進される

→全身の内分泌・神経系のバランスに良い影響を与えることがある

■就寝前の足もみは、体温調節に関わる神経活動を整え、眠りに自然に入りやすい状態ができる

■自律神経の乱れによる不眠の症状(眠りの浅さ、途中覚醒、睡眠の質の低下)を緩和することで、

深い眠り(ノンレム睡眠・レム睡眠の質向上)を促進する可能性がある

■心拍数や血圧の安定化に寄与する刺激が副交感神経を優位にし、ストレスホルモンの分泌を抑える手助けになることがある

★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚

【サロンおすすめメニュー】

徹底的メンテナンス贅沢コース (足もみ60分 ¥7150)

深くじっくりほぐす集中コース   (足もみ50分 ¥6050)

リフレッシュに最適な基本コース (足もみ40分 ¥4950)

★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚★.。.:*・゚

効果には個人差があります。持病、妊娠中、医療専門許可の上行うこともございます。

ご了承ください。

2025年9月17日

« »